【七五三】着物ってどこで買う?販売店・選び方・おすすめまとめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
七五三の着物ってどこで買う?

七五三の時に子供に着物を着せたい!どこで買えるのだろう?

七五三では、お子様に似合う着物を着せてあげたいですが、どこで買えるのかピンとこないですよね。

そこで調べてみたところ、下記の店舗で売ってることがわかりました。

着物が買えるところ
  • 呉服店(ショッピングモール・百貨店・商店街など)
  • リサイクルショップ(キングファミリー・ピックアップなど)
  • ネット通販

着物って、ショッピングモールや百貨店でも買えるんだね!
着物って、どんなポイントを抑えて選べば良いのかな?

着物は、お子様やご家族の希望を考慮して、年齢やセット内容に合わせて選ぶことをおすすめします。

詳しくは、着物の選び方のところで解説するので、ぜひ参考にしてみてください♪

この記事では、

  • 【七五三】着物ってどこで買う?【販売店まとめ】
  • 【七五三】着物の選び方
  • 【七五三】ネットで買えるおすすめの着物~5選~

について解説します。

お子様に合う着物を手に入れて、素敵な七五三の思い出を作りましょう♪

当サイトのイチオシはこちら

目次

【七五三】着物ってどこで買う?【販売店まとめ】

冒頭でもお伝えしましたが、着物は下記の店舗で買うことができます。

着物が買えるところ
  • 呉服店(ショッピングモール・百貨店・商店街など)
  • リサイクルショップ(キングファミリー・ピックアップなど)
  • ネット通販

呉服店(ショッピングモール・百貨店・商店街など)

まず、着物は、ショッピングモールや百貨店などにある呉服店で買うことができます。

呉服店では、肩上げや腰上げなどをしてもらえるのがメリットです。

また、着物の専門の知識のあるスタッフがいることが多いので、悩んだときに相談できます。

ショッピングモール

百貨店

商店街

リサイクルショップ(キングファミリー・ピックアップなど)

リサイクルショップでも、購入できます。

古い着物は、小さめのサイズが多いので注意しましょう。

ネット通販

着物は、Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングなどのネット通販でも買えます。

筆者は、3歳の息子にネット通販で着物を買いました。
届いたらすぐに着せれるセットで、安っぽさもなく、子供も気に入ってくれて購入して良かったです♪

SNSでも、ネットで買ったという方もちらほらいらっしゃいました。

ネット通販なら、年中購入できるうえに、さまざまなデザインの着物を見比べられるのが嬉しいですよね!

ただし、着物が家に届くまで実物を確認できないので、粗悪なものではないか心配ですよね。

ネットで着物を購入するときは、口コミを見るなど、安心して購入できるショップか確認してから選ぶようにしましょう。

後ほど、【七五三】ネットで買えるおすすめの着物のところで、ネットでおすすめの着物をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪

【七五三】着物の選び方

着物を買えるところがわかりましたが、いざ着物を購入しようと思うと、どれにしようか悩んでしまいますよね!

七五三の着物の選び方は、子供の成長や好み、そして家族の希望を考慮することが大切です。

そこでここからは、お子様やご家族の希望を考慮しつつ、七五三で着る着物の一般的な選び方について解説します。

着物を選ぶとなると、奥が深く選ぶポイントはたくさんありますが、まず抑えておくと良いのは、下記の6点です。

着物を選ぶポイント
  • サイズ
  • 素材
  • 年齢
  • セット内容
  • 肩上げや腰あげがしてある

1つずつ解説します。

サイズ

まず、サイズ選びです。お子様の体に合ったサイズの着物を選びましょう。

下記では、お子様の年齢や着物の種類によって採寸するポイントをまとめたので、参考にしてみてください。

3歳の子が着物を着るときに採寸するポイント

測定する項目
  • 身丈(みたけ):肩から足首までの長さ。
  • 裄丈(ゆきたけ):背中の中心から手首までの長さ。
    • 方法:子供の背中の中心(首の付け根の背骨部分)から肩を通り、手首のくるぶしまでの長さを測ります。
  • 袖丈(そでたけ):肩から袖の端までの長さ。
    • 方法:肩から袖の端までの長さを測ります。
  • 身幅(みはば):胴回りの幅。
    • 方法:子供の胴回りの一番太い部分の幅を測ります。
  • 腰回り(こしまわり):腰の周囲の長さ。
    • 方法:腰の一番太い部分の周囲を測ります。
測定の注意点
  • リラックスした状態で測定する:子供が自然な姿勢で立っている状態で測定するようにしましょう。
  • 柔らかいメジャーを使用する:柔らかい布製のメジャーを使用すると、より正確に測ることができます。
  • 補助が必要な場合は手伝ってもらう:特に小さな子供の場合、測定時に動いてしまうことがあるので、大人が補助してあげるとよいです。
サイズの選び方
  • 少し大きめを選ぶ:子供は成長が早いので、少し大きめのサイズを選ぶと長く着ることができます。
  • 調整可能な部分があるものを選ぶ:腰紐や帯で調整できる部分がある着物は、成長に合わせてサイズを調整できます。

5歳羽織袴のを着るときに採寸するポイント

測定する項目
  • 身丈(みたけ):肩から足首までの長さ。
  • 裄丈(ゆきたけ):背中の中心から手首までの長さ。
    • 方法:子供の背中の中心(首の付け根の背骨部分)から肩を通り、手首のくるぶしまでの長さを測ります。
  • 袖丈(そでたけ):肩から袖の端までの長さ。
    • 方法:肩から袖の端までの長さを測ります。
  • 身幅(みはば):胴回りの幅。
    • 方法:子供の胴回りの一番太い部分の幅を測ります。
  • 袴丈(はかまたけ):腰から足首までの長さ。
    • 方法:腰の位置(腰紐を結ぶ位置)から足首までの長さを測ります。袴の長さはこの袴丈に基づいて決められます。
  • 腰回り(こしまわり):腰の周囲の長さ。
測定の注意点
  • リラックスした状態で測定する:子供が自然な姿勢で立っている状態で測定するようにしましょう。
  • 柔らかいメジャーを使用する:柔らかい布製のメジャーを使用すると、より正確に測ることができます。
  • 補助が必要な場合は手伝ってもらう:特に小さな子供の場合、測定時に動いてしまうことがあるので、大人が補助してあげると良いです。
サイズの選び方
  • 少し大きめを選ぶ:子供は成長が早いので、少し大きめのサイズを選ぶと長く着ることができます。
  • 調整可能な部分があるものを選ぶ:腰紐や帯で調整できる部分がある羽織袴は、成長に合わせてサイズを調整できます。

7歳の女の子が着物を着るときに採寸するポイント

測定する項目
  • 身丈(みたけ):着物の長さを測ります。子供の身長と着物の長さが合うように調整が必要です。背中から床までの長さを測り、着物の長さに合わせます。
  • 肩幅(かたはば):肩の幅を測ります。着物の肩部分が合うように調整するために必要です。
  • 袖丈(そでたけ):袖の長さを測ります。着物の袖がちょうどよくなるようにします。袖の上から肩の端までの長さを測ります。
  • 裄(ゆき):肩から袖口までの長さを測ります。着物の袖の長さを決めるために必要です。
  • 胴回り(どうまわり):子供の胴回りを測ります。帯や着物の下に着る肌着のサイズを合わせるために重要です。
  • 腰回り(こしまわり):腰の位置で測ります。帯の位置に合わせて調整するために必要です。
  • 丈(たけ):裾の長さを測ります。着物が地面に触れないように調整します。
測定の注意点
  • 子供の成長に配慮:子供の成長スピードを考慮し、サイズに少し余裕を持たせることが大切です。特に身丈や袖丈には多少の余裕を持たせると良いでしょう。
  • 正確な測定:採寸は正確に行う必要があります。測定ミスがあると、着物が合わない原因になります。特に身丈、裄、袖丈、胴回りなどを正確に測ります。
  • 体型の確認:子供の体型をよく観察し、サイズが合うように調整します。特に肩幅や腰回りのサイズに注意を払いましょう。
  • 動きやすさの考慮:着物を着た状態で子供が自由に動けるか確認します。動きが制限されると、子供が不快に感じることがあります。
  • 着物のデザインに合わせる:デザインやスタイルによって、採寸のポイントが異なることがあります。特に、袖の形や帯のデザインが影響するため、実際に試着するのが理想的です。
  • 試着の実施:可能であれば、実際に着物を試着させてから採寸を行うと、サイズ感をより正確に把握できます。特に、着物を着た状態での調整が重要です。
  • 基準の確認:各着物ブランドやショップによってサイズの基準が異なることがあります。採寸後は、その着物のサイズガイドに合わせて確認します。
  • 季節や気温を考慮:七五三の時期の天候や気温も考慮して、適切なサイズや調整を行います。寒い季節には、重ね着や防寒対策も必要になることがあります。
サイズの選び方
  • 少し大きめを選ぶ:子供は成長が早いので、少し大きめのサイズを選ぶと長く着ることができます。
  • 調整可能な部分があるものを選ぶ:腰紐や帯で調整できる部分がある着物は、成長に合わせてサイズを調整できます。

上記のポイントを参考にして、お子様に合ったサイズの着物を選んであげましょう。

素材

着物の素材は、正絹やポリエステルなどの化学繊維でできています。

着物の価格相場は、正絹だと「3歳2万円前後、5歳5万円前後、7歳4万円前後~」です。

正絹のブランドや質の良いものだと、数十万や数百万円以上する着物もあります。

ポリエステルなどの化学繊維の価格は「3歳1万円前後、5歳2万円前後、7歳3万円前後〜」あります。

大体1~8万円で購入することができます。

子供におすすめの素材は、化学繊維です。

お子様は、じっとしていられず、砂埃や土で着物が汚れてしまいやすいです。

そのため、ポリエステル100%なら、汚れに強く洗濯機で洗うことができます。

下記では、正絹と化学繊維のメリット・デメリットをまとめました。

正絹

正絹のメリット
  • 美しい光沢がある
  • 柔らかく滑らかな生地
  • 通気性が良い
  • 着用すると身体に沿うようになじむため、着心地が良い
  • しっかり着付ければ、着崩れしにくい
正絹デメリット
  • 高価
  • 虫食いや湿気で縮むため、お手入れや保管には注意がいる

化学繊維

化学繊維のメリット
  • 比較的安価
  • 軽い
  • 縮みにくい、虫食いなしで耐久性に優れている
  • 手洗いやネットに入れて洗濯機で洗える
化学繊維のデメリット
  • ゴワつきがあり、身体に沿いにくい
  • 吸湿性がなく蒸れやすい
  • 静電気がおきやすい
  • 足さばきがしにくい

年齢

着物は、年齢によって種類が異なります。

3歳

3歳は、着物に被布を合わせて着ることが多いです。

被布のおすすめはこちら↓

産着を仕立て直して、着物として着用することもできます。お直しは、購入した仕立て屋や百貨店でできます。

男の子は、袴を着用しても良いです。しかし、被布の方が着せるのが簡単で、お子様にも負担が少ないでしょう。

3歳男の子の袴のおすすめはこちら↓

女の子が、7歳でも同じ着物を着せたい場合は、四つ身の着物を選びましょう。

3歳は兵児帯(へこおび)、7歳は袋帯を着用します。

3歳で着物を着用するときは、重いものや装飾の多いものは避け、軽く着心地の良い着物がおすすめです。

5歳(男の子)

5歳は「袴着の儀式」です。初めて袴を身につける儀式で、大人の仲間入りを意味するものでした。そのため、袴の着用が必要となります。

袴に、紋付きの着物を合わせて着ます。

5歳の袴のおすすめはこちら↓

しかし、七五三の服装に厳密なルールはないため、動きやすさや体力面を考慮して洋装にしても良いです。

7歳

7歳は、数え年で7歳になった女の子が初めて正式に帯を締める儀式の「帯解きの儀」に由来するといわれています。

そのため、振袖に華やかな帯をしめて、大人と同じように着付けるのが特徴です。

四つ身の着物と、大人用の幅広い帯を使います。

7歳女の子の着物のおすすめはこちら↓

セット内容

着物は、セットで購入すると、必要なものが一度に揃うのですぐに着せることができます。

1つ1つ小物などを選びたい場合は、おすすめできませんが、着物の知識が少ない場合は、なるべく必要なものが揃っているとありがたいですよね。

そこでここでは、年齢別・性別ごとに一般的に着物を着ていくときに必要なものをまとめました。

「被布」3歳男の子・女の子

スクロールできます
ポイント
着物3歳の着物は、可愛らしい小紋柄のものが多い。
被布前が開いたベスト状の衣装。袖はなく、肩から腰までをカバーする形。
インナー
長襦袢着物の下に着る下着のようなもの。
半衿長襦袢に縫い付けておく。
腰紐着物を固定するための帯。着物に縫い付けてある場合があるが、別に数本あると良い。
薄手のタオル身体のデコボコをなくす為に巻く。
足袋足に履く白い靴下のようなもの。
草履足袋と合わせて履く履物。
兵児帯なくても良い。兵児帯があると、被布を脱いだときにもかわいく見える。
巾着袋
懐剣(かいけん)やお守り装飾やお守りとして持たせることがありますが、必須ではない。
「被布」3歳男の子・女の子

「羽織袴」3歳男の子

スクロールできます
ポイント
羽織着物の上に着る上着。通常は紋付羽織を着用する。
着物袴の下に着る着物。小紋や無地のものが一般的。
着物の上に着用するスカート状のもの。
長襦袢着物の下に着る下着のようなもの。
半衿長襦袢に縫い付けておく。
インナー
羽織ひも
角帯袴の下に着物を固定するための帯。
腰紐着物や袴を固定するための紐。4〜5本必要。
サスペンダー袴の着崩れ・ずり落ち防止にあると安心。
足袋足に履く白い靴下のようなもの。
草履足袋と合わせて履く履物。
巾着袋
懐剣(かいけん)やお守り装飾やお守りとして持たせることがあるが、必須ではない。
「羽織袴」3歳男の子

「帯を結ぶ場合」3歳女の子

スクロールできます
ポイント
着物3歳の女の子用の華やかな柄の着物が人気。
長襦袢着物の下に着る下着のようなもの。
半衿長襦袢に縫い付けておく。
インナー
着物を固定するための帯。3歳の子供には「兵児帯(へこおび)」など柔らかい帯が使われることが多い。
帯あげ帯の上部に飾りとして結ぶ布。
帯締め帯を固定するための紐。
腰紐着物を固定するための紐。作り帯なら4〜5本、手結び帯なら6〜7本いる。
しごき帯の下側に巻く飾り。
コーリンベルト
クリップまたは洗濯ばさみ長襦袢と着物の衿をとめて固定する。
薄手のタオル身体に巻いてデコボコをなくす。
伊達締め着物や長襦袢を固定するための幅広の帯。
足袋足に履く白い靴下のようなもの。
草履足袋と合わせて履く履物。
髪飾り七五三用の華やかな髪飾り。
小物入れやバッグ小物やお守りを入れる。
お守り
「帯を結ぶ場合」3歳女の子

5歳男の子

スクロールできます
ポイント
羽織着物の上に着る上着。通常は紋付羽織を着用する。
着物袴の下に着る着物。
着物の上に着用するスカート状のもの。
長襦袢着物の下に着る下着のようなもの。
半衿長襦袢に縫い付けておく。
インナー普段着ているもので良い。
羽織ひも
角帯袴の下に着物・長襦袢を固定するための帯。
腰紐着物や袴を固定するための紐。3本くらい必要。
サスペンダー袴の着崩れ・ずり落ち防止にあると安心。
足袋足に履く白い靴下のようなもの。
草履足袋と合わせて履く履物。
白扇装飾用の白い扇子。
懐剣(かいけん)やお守り装飾やお守りとして持たせることがありますが、必須ではない。
5歳男の子

7歳女の子

スクロールできます
ポイント
着物
長襦袢着物の下に着る下着のようなもの。
半衿長襦袢に縫い付けておく。
肌襦袢(インナー)肌襦袢または襟ぐりの深い肌着。
大人の女性が締めるような幅広の帯。通常は「袋帯」を使用する。
帯枕帯の形を整えるための枕。
帯揚げ帯の上部に飾りとして結ぶ布。
帯締め帯を固定するための紐。
腰紐着物を固定するための紐。作り帯なら4〜5本、手結び帯なら6〜7本いる。
帯板帯の前部分を平らに保つための板。
しごき帯の下に垂らす飾り布。必須ではないが、より華やかに見せるために使用される。
コーリンベルト
クリップまたは洗濯ばさみ長襦袢と着物の衿をとめて固定します。
薄手のタオル身体に巻いてデコボコをなくす。
伊達締め着物や長襦袢を固定するための幅広の帯。
はこせこ・びらかん
扇子
足袋足に履く白い靴下のようなもの。
草履足袋と合わせて履く履物。
髪飾り七五三用の華やかな髪飾り。
巾着(きんちゃく)やバッグ小物やお守りを入れる。
お守り
7歳女の子

色は、特に決まりはありませんが、年齢によって人気のある色が異なります。

着物を選ぶ時には、お子様の気に入った色、親として着せたいデザインなどありますよね。

そんなときは、ママパパが候補にあげた中から、子供に選んでもらうのがおすすめです。

3歳女の子

3歳の女の子は、赤などの暖色系が人気です。

被布を着せる場合は、着物が派手なら被布はシンプル。被布が派手なら着物は、シンプルなものを選ぶとバランスが良いでしょう。

男の子羽織袴

男の子の袴は、黒が人気です。

着物は、黒や紺が主流。人気は青です。最近は、白も人気が出てきています。

白は、羽織の絵柄が美しく映えたり、格式高い印象を与えられます。

現在は、緑や黄色などカラーバリエーションが豊富なため、他の子と被りにくい色を選んでも良いでしょう。

色で与える印象は、濃い色はクール。淡い色は、優しい印象が強いです。

おすすめは、紺色です。紺色は、顔写りが明るく見え、写真映えします。

柄は、富士山や鷹、兜、宝尽くしが人気です。

龍や鯉を選ぶ方もいます。

5歳の男の子が着用する着物の色・柄には意味があるので、デザインで悩んだ際には参考にしてみてください。

  • 赤:魔除け・よいものを引き寄せる
  • 青:冷静さ・知的
  • 黄:明るさや活力・富の象徴
  • 緑:安定や調和・健康や成長を祈る
  • 紫:高貴・優雅
着物の柄
  • 打ち出の小槌:願いが叶う・一生お金やモノに困らない
  • 松:長寿・強い生命力
  • 宝船:新しい旅立ち・門出
  • 兜:魔除け・出世と大成を願う
  • 鷹:幸運を逃さない・先を見通す力

7歳女の子

7歳の女の子の着物は、3歳の時より落ちついた色を選ぶことが多いです。

寒色系を選ぶ子も増えて、他の子と被りにくくなります。

髪飾りや帯留めなど、小物を同色で合わせると統一感が出ます。

オリジナリティーを出したい時は、飾り帯や結び帯、帯揚げ、帯締めなどの小物で印象が変わります。

肩上げや腰上げがしてある

七五三で着る子供の着物は、肩上げや腰上げをするのが一般的です。

肩上げや腰上げがしてある着物も販売しています。

もし肩上げや腰上げをしてなくても、対応してくれるお店で着物を購入すれば、同時にお子様の体型に合わせた肩上げや腰上げをしてくれるため、準備の手間がかからないでしょう。

着物のお直しには、1ヶ月〜2ヶ月かかる場合があります。

そのため、着物を着る2ヶ月くらいまでには、採寸しておくと良いでしょう。

着物は、ネットでも買えます。

そこでここでは、年齢別におすすめの着物をご紹介します。

ネットで買えるおすすめの着物は、下記の5点です。

ネットで買える着物のおすすめ
  • 【3歳女の子】和なでしこ「 10点フルコーディネートセット 選べる8柄 被布 」
  • 【3歳男の子・被布】ひよこ商店「utatane 被布セット ベージュ オフホワイト 」
  • 【3歳男の子・袴】部坂呉服店「13点 セット 袴 トータルセット 紋付アンサンブル 」
  • 【5歳男の子】京越卸屋「12点フルセット 羽織袴 レトロ」
  • 【7歳女の子】部坂呉服店「 16点着物セット 女の子 四つ身」

【3歳女の子】和なでしこ「 10点フルコーディネートセット 選べる8柄 被布 」

かわいい被布のセットをお安く揃えられる!

和なでしこの「 10点フルコーディネートセット 選べる8柄 被布 」は、かわいいデザインの被布の着物セットが、比較的安く揃えられることができます。

被布には、刺繍の模様が入っており、ちりめんの花飾りか房飾りがついています。(選ぶデザインによって異なります。)

着物は総柄、被布は控えめな柄のため、目がチカチカしにくくバランスの良いデザインです。

素材は、ポリエステルなので洗うことができます。

光沢感のある草履には、ストラップがついているため、脱げてしまうことがなく歩きやすいです。

比較的リーズナブルな価格で、かわいいデザインの被布の着物セットが揃います♪

スクロールできます
和なでしこ
10点フルコーディネートセット 選べる8柄 被布 」
サイズ(着物)
身丈…75.0cm(上げなしで90cm)
袖丈…57.0cm
裄丈…46.0cm

(被布)
身丈…48.0cm

(草履)
実寸…17.5cm
セット内容着物・被布・重ね衿・長襦袢
髪飾り・巾着・草履・刺繍半衿
草履ストラップ・足袋(15~16cm)
素材着物・被布・重ね衿・長襦袢
ポリエステル100%
和なでしこ「 10点フルコーディネートセット 選べる8柄 被布 」

【3歳男の子・被布】ひよこ商店「utatane 被布セット ベージュ オフホワイト 」

シンプルでおしゃれな被布セット&届いてすぐ着られる手軽さ!

ひよこ商店の「utatane 被布セット ベージュ オフホワイト 」は、半衿・重ね衿・腰紐が縫い付けてあるため、すぐ着付けができる被布のセットです。

シンプルでおしゃれなデザインが多いブランドです。

着物に合う、ベレー帽がセットであるため髪のセットをしなくてもヘアスタイルが様になります。

筆者は、このブランドの被布の着物セットを購入しました。
おしゃれなうえに、つくりも問題なく、初めての着付けでもすぐに着せることができました♪

スクロールできます
ひよこ商店
「utatane 被布セット ベージュ オフホワイト 」
サイズ(着物)
身丈 約90cm(約76cmに調整してあります)
裄丈 約47cm(約42cmに調整してあります)
袖丈 約57cm

(被布)
身丈 約49cm
肩幅 約37cm(約29cmに調整してあります)

(長襦袢)
身丈 約72.5cm
裄丈 約45cm(約40cmに調整してあります)
袖丈 約56cm

(雪駄)
全長 約16.5cm・横幅 約8cm・踵高さ 約1.5cm

(ベレー帽)
直径 約24cm・内径 約10cm

(信玄袋)
幅 約16cm・高さ 約19.5cm

(足袋)
約15-16cm

(身長)
88cm-105cm前後
セット内容被布コート・着物(重ね衿縫い付け済)・長襦袢(半衿縫い付け済)・信玄袋・雪駄・ベレー帽・足袋
素材被布、着物、長襦袢、信玄袋、足袋、雪駄:ポリエステル100%
ベレー帽:アクリル100%
ひよこ商店「utatane 被布セット ベージュ オフホワイト 」

雪駄を履き慣れてないお子様には、かかとを支えるゴムや紐があると歩きやすいです!

【3歳男の子・袴】部坂呉服店「13点 セット 袴 トータルセット」

老舗呉服店がおすすめ!高品質ポリエステルで綺麗に着せられる

部坂呉服店の「13点 セット 袴 トータルセット」の着物は、正絹に引けを取らない高品質ポリエステルを使用し、丁寧に裁縫しているため、着物を身体に通すと綺麗に着せることができます。

袴は、定番の縞(しま)模様のセットや、金襴模様などのデザインを選べます。

羽織には、人気の縁起柄である鷹や富士山、兜などです。

また、オプションで紋入れ加工や肩上げ、半衿縫い付けをベテラン和裁士にお願いできます。

着付けに必要なものがセットになっており、肩上げなどのオプションも選択できるので、初心者でも心配いりません♪

スクロールできます
部坂呉服店
「13点 セット 袴 トータルセット」
サイズ(着物)
身丈約73cm、袖丈約47cm、裄丈約53cm
(羽織)
身丈約58cm、袖丈約48cm、裄丈約53cm
(袴下寸法)
約55cm
(草履)
約18cm(適応靴サイズ約16-18cm)
適応身長/約85-105cm
セット内容羽織・着物・長襦袢・羽織紐・角帯・袴・草履・懐剣・扇子・お守り袋・足袋(15-16cm、ストレッチタイプのソックス型)・腰紐2本
素材ポリエステル 等
部坂呉服店「13点 セット 袴 トータルセット」

【5歳男の子】京越卸屋「12点フルセット 羽織袴 レトロ」

豪華な大柄が目を引くデザイン!自宅でもお手入れ○

京越卸屋の「12点フルセット 羽織袴 レトロ」は、数々のブランド着物を手がける着物メーカーが製造した、高級感のある地紋が美しい羽織袴のセットです。

素材は、なめらかで肌触りの良いポリエステルを使用しています。

小物や着付けなどの説明書も入っているため、自宅でもお手入れすることが可能です。

オプションで、肩上げや家紋のお仕立てを選ぶことができます。

デザインは18種類あるので、お気に入りの1着が見つかるでしょう。

大柄なデザインなので、写真映えもバッチリです♪

スクロールできます
京越卸屋
「12点フルセット 羽織袴 レトロ」
サイズ(着物)
身丈90cm、袖丈56cm、裄丈55cm、羽織身丈
65cm

(袴紐下)
60cm

(雪駄)
19.5cm
セット内容羽・織着物・襦袢・袴(行灯タイプ)・履物(19.5cm)・扇子・角帯・懐剣・御守り・羽織紐・足袋(17-18cm)・腰ひも(2本)・着付けの説明書
素材ポリエステル
京越卸屋「12点フルセット 羽織袴 レトロ」

【7歳女の子】部坂呉服店「 16点着物セット 女の子 四つ身」

充実の16点フルセット!

部坂呉服店の「 16点着物セット 女の子 四つ身」は、江戸時代末期から続く老舗呉服店がオススメする着物セットです。

充実の16点フルセットなため、着付けに必要なものは揃っています。いらないものは、値引きすることも可能です。

素材は、正絹に引けをとらない高品質ポリエステルを使用しています。

また、丁寧な裁縫をしているため、着物に身体を通すと綺麗に着せることができます。

オプションで、肩上げや半衿付けも選択可能です。

セット数が豊富で、老舗呉服店がおすすめしている品質なため、安心して着せることができます♪

スクロールできます
部坂呉服店
「 16点着物セット 女の子 四つ身」
サイズ(着物)
身丈約135cm 袖丈約76cm 裄約57cm

(長襦袢)
身丈約103cm 袖丈:約75cm 裄約55cm

(結び帯)大寸(7歳用)

(草履)約21cm(適応靴サイズ約18-21cm)
適応身長/約105-135cm
裄丈が合えば、丈直しは必要ないです。
身丈は、おはしょりにて十分調節できます。
セット内容着物(四つ身)・重ね衿・長襦袢・御祝帯・草履・バッグ・丸ぐけ・はこせこ・扇子・びらかんざし・帯揚げ・しごき・足袋(19-20cm、ストレッチタイプのソックス型)・腰紐3本
素材四つ身着物:ポリエステル
長襦袢:ポリエステル
結び帯はこせこセット:ポリエステル等
帯揚:ポリエステル
しごき:ポリエステル
足袋:ナイロン
腰紐:ウール
部坂呉服店「 16点着物セット 女の子 四つ身」

まとめ【七五三の着物は、呉服店やネット通販で買える!

最後にこの記事をまとめます。

着物が買えるところ
  • 呉服店(ショッピングモール・百貨店・商店街など)
  • リサイクルショップ(キングファミリー・ピックアップなど)
  • ネット通販
着物を選ぶポイント
  • サイズ
  • 素材:ポリエステルがおすすめ
  • 年齢:3歳は被布・5歳は袴・7歳は四つ身の着物を着せる場合が多い
  • セット内容
  • 色:3歳女の子は暖色系・7歳は落ち着いた色を選ぶ子も多い。袴を選ぶ時は、色や柄の意味を参考にしてみるのも良い
  • 肩上げや腰上げがしてある:肩上げや腰上げをしてくれるお店で買うと、準備の手間がかかりにくい
ネットで買えるおすすめの着物~5選~
  • 【3歳女の子】和なでしこ「 10点フルコーディネートセット 選べる8柄 被布 」:かわいい被布の着物セットが安く揃えられる
  • 【3歳男の子・被布】ひよこ商店「utatane 被布セット ベージュ オフホワイト 」:届いたらすぐに着せられる、おしゃれな被布の着物セット
  • 【3歳男の子・袴】部坂呉服店「13点 セット 袴 トータルセット 紋付アンサンブル 」:老舗呉服店がおすすめする高級感のあるポリエステル素材の袴セット
  • 【5歳男の子】京越卸屋「12点フルセット 羽織袴 レトロ」:自宅でもお手入れできて、豪華な大柄が目を引くデザインの羽織袴
  • 【7歳女の子】部坂呉服店「 16点着物セット 女の子 四つ身」:充実の16点フルセットで、老舗呉服店がおすすめしている品質なため、安心して着せることができる

このように着物は、呉服店やネット通販で買うことができます。

お子様に似合うお気に入りの着物を手に入れて、素敵な七五三などの思い出を楽しみましょう♪

また、七五三の時に持っておきたい千歳飴の売ってるところや選び方、おすすめを記事にまとめたものがあります。

ぜひ参考にしてみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元保育士で、2児のママです。

こどもグッズのお買い物やお出かけが大好きで、時間を見つけては出かけています。

子育て中、お買い物に失敗したくないパパやママの「どこに売ってる?」「なにがおすすめ?」「どこがいい?」にお答えするサイトを運営しています♪

主に筆者が出産や子育ての中で、事前に知りたかったことを元に記事にしました。

記事が、お役に立てれば嬉しいです♪

目次