サーキュレーターはどこで買うべき?ニトリ・家電量販店・ネットなど9つの店を比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。

そろそろサーキュレーター買い替えたいけど、どこで買えば失敗しないの?

ニトリ、家電量販店、無印、ネット通販…種類も価格もバラバラで迷う…

室内干しでも洗濯物が乾きやすいようにサーキュレーターが欲しい!
サーキュレーターは、どこに売ってるんだろう?

冷暖房の効率をよくしたり、洗濯物を早く乾かしたいときに便利なサーキュレーターですが、どこに売ってるかピンとこないですよね。

そこで、サーキュレーターがどこに売ってるか調べてみたところ、下記の店舗で売ってることがわかりました。

サーキュレーターが売ってるところ
  • ニトリ
  • 家電量販店(ケーズデンキ・エディオン・ヤマダデンキ・ジョーシン・ビックカメラ・ヨドバシカメラなど)
  • イオン
  • ホームセンター(カインズ・島忠ホームズ・ケーヨーD2・DCM・ビバホーム・コメリなど)
  • バラエティショップ(ロフト・ハンズなど)
  • ディスカウントストア(ドン・キホーテ・ダイレックス・ロジャースなど)
  • コストコ
  • ダイソー
  • ネット通販

実店舗では、季節や店舗によっては、売っていない場合があります。

確実に手に入れたい場合は、ネット通販がおすすめです。

この記事では、9つの販売店の特徴・メリット・デメリットを比較して、「どこで買えば失敗しないのか」目的別にわかりやすくまとめました!

後ほど、お店ごとに解説するので、ぜひ参考にしてみてください♪

サーキュレーターは、ニトリなどで売ってるんだね!
サーキュレーターっていろいろあるけど、どれがいいんだろう?

サーキュレーターを選ぶときは、使う目的に合わせて「風量・静音性・サイズ・機能・価格帯」をバランスよくチェックすることが大切です。

後ほど、サーキュレーターの選び方のところで詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事では、

  • サーキュレーターはどこで買うべき?【販売店まとめ】
  • サーキュレーターはどこで買うべき?選び方のポイント
  • ネットでおすすめのサーキュレーター

についてまとめました。

サーキュレーターを手に入れて、毎日の暮らしをより快適に過ごせるようにしましょう♪

当サイトのイチオシはこちら

目次

サーキュレーターはどこで買うべき?【販売店まとめ】

冒頭でもお伝えしましたが、サーキュレーターは、下記の店舗で売っています。

サーキュレーターが売ってるところ
  • ニトリ
  • 家電量販店(ケーズデンキ・エディオン・ヤマダデンキ・ジョーシン・ビックカメラ・ヨドバシカメラなど)
  • イオン
  • ホームセンター(カインズ・島忠ホームズ・ケーヨーD2・DCM・ビバホーム・コメリなど)
  • バラエティショップ(ロフト・ハンズなど)
  • ディスカウントストア(ドン・キホーテ・ダイレックス・ロジャースなど)
  • コストコ
  • ダイソー
  • ネット通販

目的別!サーキュレーターのおすすめ購入場所はここ!

サーキュレーターを「どこで買うか」は、自分の優先ポイントで決めると良いでしょう。

下記では、目的別におすすめの購入場所をまとめました。

目的おすすめの購入場所
安くてすぐ欲しいニトリ・ホームセンター・ドンキ
おしゃれ重視無印・ロフト
高性能モデルがほしい家電量販店・ネット通販
とにかく安くすませたいダイソー・ディスカウントストア
保証やサポート重視ケーズデンキ・ヨドバシカメラ
家具や雑貨と一緒に買いたいイオン・コストコ
子ども部屋・寝室用に静音重視無印良品・バラエティショップ

1つずつ解説します。

ニトリ

まずサーキュレーターは、ニトリで買えます。

ニトリのサーキュレーターは、安くてシンプルなデザインが魅力です

ニトリでサーキュレーターを買うメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
価格が安くコスパ◎
コンパクトでインテリアになじみやすい
店舗数が多く、実物を見て買える
風量や機能は最小限
種類はそこまで多くない

家電量販店(ケーズデンキ・エディオン・ヤマダデンキ・ジョーシン・ビックカメラ・ヨドバシカメラなど)

ケーズデンキなどの家電量販店でも売っています。

家電量販店で購入するメリットの1つは、家電のプロが教えてくれる安心感です。

また家電量販店は、品揃えが良く、型落ち品が展示されている店舗もあります。

家電量販店で買うメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
種類豊富でDCモーター搭載モデルもあり
スタッフに相談できる
保証(5年保証など)が手厚い
ポイント還元がある
価格はやや高めの商品もある
デザイン性は普通なものが多い
接客対応に差がある(混雑時は聞けないことも)

ケーズデンキ

エディオン

ヤマダデンキ

ジョーシン

ビックカメラ

ヨドバシカメラ

無印良品

無印良品のサーキュレーターは、おしゃれでコンパクト、音も静かです。

無印良品で買うメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
インテリアになじむミニマルデザイン
音が静かで夜でも快適
機能がシンプルで使いやすい
風量や首振り機能など、物足りなさを感じる人も
在庫が少ないことがある
無印良品
¥6,990 (2025/06/25 13:29時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

イオン

イオンでは、プライベートブランド(トップバリュ)などの低価格品の扱いもあります。

日常の買い物ついでに見られるのも嬉しいポイントです。

メリットデメリット
お得なセールやWAONポイントが貯まる
大型店舗なら複数メーカーが置いてあることもある
リーズナブルなサーキュレーターもある
機能性重視の商品は少なめ
展示が少なく比較しづらい場合も

ホームセンター(カインズ・島忠ホームズ・ケーヨーD2・DCM・ビバホーム・コメリなど)

ホームセンターでは、実用的でコスパの良いサーキュレーターが手に入りやすいです。

日用品やDIY用品の買い物ついでに見やすいでしょう。

メリットデメリット
価格がリーズナブル
プライベートブランドが意外と高性能
在庫数が多く、すぐ買える
高機能モデルの取り扱いは少なめ
家電専門スタッフがいないことが多い

カインズ

筆者の近所のカインズでは、入り口と季節ものの特設コーナー2カ所で販売していました。

島忠ホームズ

ケーヨーD2

DCM

ビバホーム

コメリ

バラエティショップ(LoFT(ロフト)・ハンズなど)

ロフトなどのバラエティショップでは、おしゃれでデザイン性の高い商品が多いです。

また、狭い空間でも使えるミニサーキュレーターを中心に展開しています。

メリットデメリット
他店では見ないユニークなモデルが見つかる
インテリアに映えるアイテムが多い
性能は控えめなことが多い
価格は高めの傾向

LoFT(ロフト)

ハンズ

ディスカウントストア(ドン・キホーテ・ダイレックス・ロジャースなど)

ドンキなどのディスカウントストアでは、リーズナブルな商品を中心に展開しています。

メーカー不明のノーブランド品も多いです。

メリットデメリット
とにかく安く買いたい人にはおすすめ
24時間営業(ドンキなど)で買いやすい
品質にバラつきがある
説明や比較がしづらい
保証やアフターサービスに不安あり

ドン・キホーテ

ダイレックス

ロジャース

コストコ

コストコでは、海外ブランドのサーキュレーターが売っています。

数量限定の場合もあるので、欲しいサーキュレーターがあれば、早めに購入したほうが良いでしょう。

メリットデメリット
意外と高性能なモデルがある
値引きされていることも多い
種類が限られ、選択肢は少なめ
会員でないと買えない

ダイソー

ダイソーでは、700円(2025年現在)でサーキュレーターが買えます。

サーキュレーターは、USB式で小型です。

メリットデメリット
とにかく安い
ちょっとした卓上用に便利
風量・静音性・耐久性はかなり限定的
本格的なサーキュレーターとは別物

ネット通販

サーキュレーターは、Amazon・楽天・ヤフーショッピングなどの販売店でも売っています。

ネット通販なら、最安値や高性能モデルなど、欲しいサーキュレーターをお家にいながらじっくり見比べて手に入れることができます。

ただし、送料が高くつく場合があるので、注意しましょう。

メリットデメリット
価格比較がしやすく、最安で買える
Amazonや楽天ならレビュー多数で安心
選べる種類が圧倒的に多い
実物が見られない
届くまでにタイムラグあり(急ぎのときは不向き)
送料が高くつく場合がある

SNSでは、ネットで買ったという方がちらほらいらっしゃいました。

後ほど、ネットでおすすめのサーキュレーターをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪

サーキュレーターはどこで買うべき?選び方のポイント

サーキュレーターがどこで買えるか、買うべきお店などがわかりましたが、いざサーキュレーターを買おうとすると、どのサーキュレーターにしようか迷ってしまいますよね。

そこでここからは、サーキュレーターの選び方をまとめました。

サーキュレーターを選ぶポイントは、下記の7点です。

サーキュレーターを選ぶポイント
  • 使用目的
  • 置く場所
  • 風量と静音性のバランス
  • 首振り機能・角度調整の有無
  • サイズと置き場所のバランス
  • 電気代と機能性(DCモーター・タイマーなど)
  • お手入れのしやすさ

1つずつ解説します。

使用目的

サーキュレーターは「扇風機代わり」ではなく、空気を循環させるのが本来の役割です。

たとえば…

  • エアコンと併用して冷暖房の効率UP
  • 洗濯物の部屋干し用に風を当てる
  • 脱衣所やキッチンの空気のこもり対策・カビ防止

目的に合った風量やサイズ、設置場所を意識して選ぶのが失敗しないコツです。

広い部屋に小型タイプを使うと風が届きにくく、逆に狭い部屋に大型を置くと風が強すぎることもあります。

サーキュレーターには、適用畳数や風の到達距離などが表示されているので、使用したい部屋の広さを確認しておきましょう。

部屋の広さ目安となる性能のポイント
6〜8畳風の到達距離5〜8m程度、小型静音モデルOK
10〜12畳風の到達距離10m以上、首振りありがおすすめ
15畳以上大型タイプ or ハイパワー送風モデルが安心

置く場所

サーキュレーターは、置く場所も重要です。

置く場所にちょうど良い大きさのサーキュレーターを選びましょう。

下記では、効果的にサーキュレーター使うため、おすすめの置く場所をまとめました。

【1】部屋の空気を循環させたいとき

おすすめの場所:壁から30cm以上離して、床に置く

  • 壁や家具に近すぎると風がうまく回りません。
  • 扇風機と違い、「風を遠くに送る」設計なので、部屋の対角線方向に向けると効果的です。

【2】冷房効率を上げたいとき(夏)

おすすめの場所:エアコンの下や対面側の壁際に置いて、風をエアコンに向ける/部屋全体に回す

  • 冷たい空気は下にたまりがちなので、サーキュレーターで持ち上げて広げます。
  • エアコンの対角線上から送風すると、部屋全体に涼しい風がまわります。

【3】暖房効率を上げたいとき(冬)

おすすめの場所:部屋の隅や暖房機器の対面に置いて、天井に向けて送風

  • 暖かい空気は上にたまりやすいので、天井に向けて風を送って空気を攪拌します。
  • 空気が混ざることで足元まで暖かくなります。

【4】部屋干しの洗濯物を乾かしたいとき

おすすめの場所:洗濯物の正面 or 下から斜め上に向けて

  • 風がしっかり当たるように距離を50cm~1mほど離すと◎
  • 換気しながら使うとさらに乾きやすくなります。

風量と静音性のバランス

風が強くても、音がうるさいと寝室や赤ちゃんのいる部屋などでは使いにくいですよね。

  • 静音性重視→DCモーター搭載モデル(低速でも静か&省エネ)
  • 風量重視→羽根の大きさ+風の直進性をチェック

※DCモーターでも羽切音などによっては、静かでない場合もあります。

静音性を重視したい場合は、40dB以下のサーキュレーターが良いでしょう。

特に夜に使いたい場合は「30dB以下」のサーキュレーターがおすすめです。

また、羽の枚数が多いほど、風が滑らかに感じられます。そして、静音性もアップします。

肌に風が強く当たりすぎると、疲れやすいと感じることが多いため、風に当たりたい(涼みたい)場合は、羽の枚数もチェックしましょう。

風の当たりを滑らかにしたい&静音性を重視したい場合は、羽が5枚・7枚のサーキュレーターがおすすめです。

首振り機能・角度調整の有無

空気を効率よく循環させたいなら、首振り(左右・上下)の有無は重要です。

  • 上下左右の自動首振り → 広範囲の空気を循環できる
  • 固定タイプ → 部屋の一部にだけ風を当てたいときに◎

洗濯物の乾燥にも活躍するので、首振り+角度調整機能付きがおすすめです

サーキュレーターの角度は、洗濯物の量や干し方に合わせて選ぶと良いでしょう。

サイズと置き場所のバランス

サーキュレーターは、小型〜大型までサイズもさまざまです。

よく見かけるサーキュレーターは床置きですが、タワー型・壁掛け型・卓上型・照明一体型・羽なし型などもあります。

設置する場所に合わせて選びましょう。

  • リビング用→床置きタイプ(風量重視)
  • 子ども部屋や寝室→静音+小型タイプ
  • 脱衣所・キッチン→卓上型・コンパクトサイズ
  • 小さいお子様がいる→羽なし型

インテリアとの相性や、コードの長さ・電源の位置も意外と重要です。

電気代と機能性(DCモーター・タイマーなど)

使う頻度が多い場合は、節電性能便利機能もチェックすると良いでしょう。

  • DCモーター → ACより電気代が安く、長時間運転に◎
  • タイマー・リモコン → 子育て中や就寝中の操作に便利
  • センサー付き(温度・人感) → 自動でオンオフできて省エネ

DCモーターは初期費用は高めでも、長期的には電気代でお得になることが多いです。

DCモーターとACモーターの違い
  • DCモーター:消費電力が少ない(節電になる)・静かなことが多い・風量を細かく調節できるものが多い
  • ACモーター:本体が比較的安い・風量の調節が段階的なことが多い
比較項目DCモーターACモーター
電源コンセント + 内部で直流に変換家庭用コンセント(交流)
消費電力少なめ(省エネ)多め(電気代がかかる)
静音性静かややうるさい
風量の調整段階細かく調整できる(例:8〜12段階)少なめ(例:3段階など)
価格高めの傾向安いものが多い
モーターの寿命長持ちしやすい比較的短い(熱を持ちやすい)

DCモーターは「高性能・静音・省エネ」を重視する人におすすめ

ACモーターは「価格を抑えて手軽に使いたい」人におすすめ

タイマーは、5時間以上設定できるものがおすすめです。

洗濯物が乾くまでの時間が、5時間を超えると生乾き臭が発生しやすくなるため、5時間は設定できると良いでしょう。

お手入れのしやすさ

意外と見落としがちなのが「掃除のしやすさ」です。

サーキュレーターは、使っているとホコリがつきやすいため、こまめにお手入れした方がよいでしょう。

サーキュレーターの中には、工具不要で水洗いできるものもあります。

  • カバーが簡単に外せるか?
  • 羽根・内部にホコリがたまりにくい設計か?
  • 工具不要で掃除できるモデルは時短にも◎

赤ちゃんやアレルギー体質の家族がいる場合、清潔を保てることも重要ポイントです。

迷ったときは、優先したいことを考えてみるのがおすすめ!

優先したいことおすすめの特徴
音が静かなものDCモーター・静音モデル
安く買いたいACモーター・シンプル機能
部屋干しにも使いたい首振り・上下角度調整あり
夏も冬も使いたい強風+微風切替タイプ
節電したいDCモーター・省エネモード・自動オフ機能
おしゃれに置きたい無印・IKEA・ロフトなどのデザイン家電

サーキュレーターは、ネットでも買えます。

そこでここからは、ネットでおすすめのサーキュレーターをご紹介します。

ネットでおすすめのサーキュレーターは、下記の5点です。

ネットでおすすめのサーキュレーター
  • アイリスオーヤマ「サーキュレーターアイ DC JET ~28畳 PCF-SDC15T-EC」
  • 山善「DCサーキュレーターZERO YKAR-SDX15(W)」
  • 無印良品「【18畳】360度首振り機能付きサーキュレーター・MJ-OCF18」
  • SHARP「プラズマクラスター サーキュレーター PK‑18S02」
  • モダンデコ「360°首振り サーキュレーター DCモーター リモコン付き」

1つずつ解説します。

アイリスオーヤマ「サーキュレーターアイ DC JET ~28畳 PCF-SDC15T-EC

お部屋全体に風を行き渡らせたい方にぴったり!

アイリスオーヤマの「サーキュレーターアイ DC JET ~28畳対応モデル(PCF-SDC15T-EC)」は、最大28畳の広さに対応できるほどパワフルです。エアコンと併用すれば冷暖房効率もアップします。

DCモーター搭載のため、静かで省エネ運転が可能です。特に弱~中の風量であれば、とても静かに使えます。

さらに、上下左右の自動首振り機能や、入り切りタイマー、リモコン操作、操作音の消音設定まで揃っていて、細かい使い勝手にもこだわりが見えます。

特に「ECモデル*」は、前面カバーや羽根を工具なしで分解・水洗いできるのが大きな魅力。ホコリやニオイが気になるご家庭でも、いつでも清潔に保てます。

ただし、価格はスタンダードなACモーターモデルより少し高め。また、強風時や首振り運転中は、やや動作音が気になる場合もあるため、音に敏感な方は弱風設定をおすすめします。

総合的に見て「機能・性能・使いやすさ・お手入れのしやすさを重視したい」方には、非常におすすめの1台です♪

*「ECモデル」は、前面カバーと羽根を工具なしで分解して、まるごと水洗いできるのが特長。衛生面が気になる方や、小さなお子さんがいるご家庭にもぴったりです。

スクロールできます
アイリスオーヤマ
サーキュレーターアイ DC JET ~28畳 PCF-SDC15T-EC
モーターDCモーター
適用床面積(目安)28畳
サイズ幅210×奥行210×高さ294mm
重さ:1.3kg
角度調節左右(60,90,120°)
下(0~25°)
中(15~50°)
上(35~60°)
全範囲(0~60°)
風量調節8段階
タイマー入:4/6/8時間
切:2/4/8時間
付属品リモコン・ACアダプター
21.5dB(風量1のとき)
コードの長さ約1.8m
保証期間1年
1日あたりの電気代約5.7円(8時間使用)
アイリスオーヤマ「サーキュレーターアイ DC JET ~28畳 PCF-SDC15T-EC

山善「DCサーキュレーターZERO YKAR-SDX15(W)

「部屋干しのストレスを減らしたい」あなたにおすすめ!

ケーズデンキ 楽天市場店
¥14,080 (2025/06/27 23:05時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

山善の「DCサーキュレーターZERO YKAR‑SDX15(W)」は、360°回転する全方位首振りが特徴です。部屋の隅々や洗濯物全体に風を行き届かせられます。

左右360°・上下最大90°の首振り機能によって、風の「死角」はほぼありません 。

DCモーター搭載で風量は10段階、弱運転時はおよそ27 dBとかなり静かです。強運転でも約50 dBと、音が気になるリビングや寝室でも違和感なく使える設計です。

さらに、工具不要ですべて分解・丸洗いできるお手入れのしやすさも大きな魅力。羽根やガードを前面からパッと取り外せるため、ホコリや静電気による汚れも簡単にケアできます。

また、「衣類乾燥モード」がワンタッチで使えて、洗濯物の下に置けば即座に部屋干しに最適な風が送れるのも便利なポイントです。

本体サイズは、コンパクト&軽量で、持ち運びやすく場所を選びません。

電気代も経済的で、消費電力約21 W。1日使っても約8.9円程度なので、毎日使っても負担になりにくいです♪

スクロールできます
山善
DCサーキュレーターZERO YKAR-SDX15(W)
モーターDCモーター
適用床面積(目安)24畳
サイズ幅226 × 奥行218 × 高さ319 mm
重さ約1.8kg
角度調節左右に360/180/90/45°
上下に90/60/30°
風量調節10段階
タイマー入:1~8時間 
切:1~8時間
付属品リモコン・ACアダプター
21.5dB(風量1のとき)
コードの長さ1.6m
保証期間1年
1日あたりの電気代約5.2円(8時間使用)
山善「DCサーキュレーターZERO YKAR-SDX15(W)
ケーズデンキ 楽天市場店
¥14,080 (2025/06/27 23:05時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

無印良品「【18畳】360度首振り機能付きサーキュレーター・MJ-OCF18

おしゃれだけじゃない!機能も充実の無印良品サーキュレーター

無印良品
¥6,990 (2025/06/25 13:29時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

無印良品の「360度首振り機能付きサーキュレーター・MJ‑OCF18」は、見た目のシンプルさと高機能さを両立したサーキュレーターです。

最大の特長は、上下左右にしっかり動く首振り機能。

エアコンの空気を循環させたいときや、部屋干しの洗濯物を効率よく乾かしたいときにもぴったりです。

音も静かで、最大風量でも45dB以下。図書館の中くらいの静かさで、寝室や赤ちゃんのいるお部屋でも安心して使えます。

さらにうれしいのが、アロマ機能付きなところです。専用のアロマパッドにお気に入りのオイルを垂らせば、風と一緒にやさしい香りが広がります。

お手入れもしやすく、羽根やカバーは工具なしで分解OK。掃除しやすいため、ホコリや汚れが気になる夏の間も清潔に保てます。

本体は約2kgと軽量で、デザインも無印らしいシンプルさ。リビングでも寝室でも、インテリアの邪魔をしません。

ただし、リモコンは付いていないので、操作は本体のボタンのみです。設置場所によっては少し使いにくいと感じる方もいるかもしれません。

それでも、風の届きにくい場所をなくしたい方や、空気を優しく循環させたい方にとっては、とても満足度の高い1台。見た目も機能も妥協したくない人におすすめです♪

スクロールできます
無印良品
【18畳】360度首振り機能付きサーキュレーター・MJ-OCF18
モーターDCモーター
適用床面積(目安)18畳
サイズ奥行:28.2×幅:21.8×高さ:34.2cm 
重さ重さ:約2.0kg
角度調節左右(約90°約120°約180°約360°)
上下(約45°約90°)
風量調節3段階
タイマー切:2時間/4時間/8時間
付属品リモコン
強:45dB未満
中:約36bB
弱:約27bB
コードの長さ1.5m
保証期間1年
1日あたりの電気代約3.68円(8時間使用)
無印良品「【18畳】360度首振り機能付きサーキュレーター・MJ-OCF18
無印良品
¥6,990 (2025/06/25 13:29時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

SHARP「プラズマクラスター サーキュレーター PK‑18S02

空気も風も清潔に!家中快適なサーキュレーター

meidentsu shop
¥24,800 (2025/06/27 23:09時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

シャープの「PK‑18S02」は、最大30畳まで対応するパワフルな風を届けながら、静音設計のDCモーター搭載モデルです。

DCモーターにより、最小約19dBという図書館より静かな運転音が実現されており、寝室や赤ちゃんのいるお部屋でも安心です 。

特徴は、ネイチャーウイング羽根の採用。フクロウの羽のように風を包み込み、柔らかく自然な風を実感できます。

特に風量は、10段階+リズム・おやすみ・衣類乾燥モード付きなので、シーンに応じた使い分けが可能です。

さらに、注目すべきはプラズマクラスターNEXT搭載による空気清浄機能。高濃度イオンが、部屋干しの生乾き臭やペットのニオイを抑制し、空気の質にもこだわりたい方にぴったりです。

首振り機能は、左右約90度×上下約100度の3Dターンに加え、風向き固定機能も搭載。

用途に応じてピンポイント送風が叶い、エアコンの空気循環にも効果的です 。

お手入れ時には、工具不要でガードやファンを丸洗い可能な構造で、清潔さを保ちやすいでしょう 。

リモコン付き/チャイルドロック/1〜9時間の入切タイマーなど充実の機能装備で、快適に過ごすことができます♪

スクロールできます
SHARP
プラズマクラスター サーキュレーター PK‑18S02
モーターDCモーター
適用床面積(目安)30畳
サイズW253×D197×H329mm
重さ約2.6kg
角度調節【首振り】
左右:約60°・約90°・約120°(自動)
上向き:約60°・下向き:約60°・上下:約140°(自動)
【風向調節範囲】
上:約90°~下:約50°
風量調節10段階
タイマー入切:1~9時間まで、1時間単位で設定が可能
付属品リモコン・ACアダプター
風量4:34dB
風量7:44dB
風量10の時、運転音49dB
※いずれも上下・左右首振りなし
コードの長さ約1.8m
保証期間1年
1日あたりの電気代約4円(8時間使用)
SHARP「プラズマクラスター サーキュレーター PK‑18S02
meidentsu shop
¥24,800 (2025/06/27 23:09時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

モダンデコ「360°首振り サーキュレーター DCモーター リモコン付き

静音&パワフルでコスパも◎

モダンデコの「360°首振りサーキュレーター(DCモーター・リモコン付き)」は、部屋全体にやさしく風を送ってくれるサーキュレーターです。

特徴は、上下左右の自動首振りに対応した360度回転機能です。エアコンの冷暖房を効率よく部屋全体に行き渡らせたいときや、部屋干しの洗濯物を早く乾かしたいときにも良いでしょう。

さらに、日本メーカー製のDCモーターを採用していて、動作音はとても静かです。

最小動作音は、図書館より静かな約29dBのため、赤ちゃんのお昼寝中や夜間にも安心して使えます。

風量は、10段階で細かく調整でき、「リズム風」や「おやすみモード」など、シーンに合わせて使い分けができます。

便利なリモコン付きで、ソファやベッドから離れずに操作できるのもうれしいポイント。

さらに「メモリー機能」や「自動オフタイマー」も搭載されており、使い勝手の良さも魅力です。

重さは約1.9kgと軽量で、デザインもシンプル&スタイリッシュ。

電気代も、1日8時間使っても月100円以下(約73円程度)ととても経済的です。

静かで省エネ、そしておしゃれなサーキュレーターを探している人にぴったりの1台です♪

スクロールできます
モダンデコ
360°首振り サーキュレーター DCモーター リモコン付き
モーターDCモーター
適用床面積(目安)24畳
サイズ幅約25.4㎝×奥行約24.4㎝×高さ約35㎝
※マイナスイオン搭載タイプ)
重さ約1.9㎏
角度調節360°
左右:75°
(タイプC給電タイプ:65°)
風量調節10段階
タイマー入切:最大7時間
付属品リモコン
風量4:34dB
風量7:44dB
風量10の時、運転音49dB
※いずれも上下・左右首振りなし
コードの長さ約1.4m
保証期間1年
1日あたりの電気代約4.4円(8時間使用)
モダンデコ「360°首振り サーキュレーター DCモーター リモコン付き

モダンデコのサーキュレーターは、用途に応じて「マイナスイオン搭載・タイプC給電・コードレス」から選べます♪


スクロールできます
重視したいことおすすめモデル理由
部屋全体を強力に循環させたいアイリスオーヤマPCF-SDC15T-EC28畳まで届くパワフル送風と独自のスパイラル気流で、広いリビングに最適。
空気のニオイや清潔さも気になるSHARPPK-18S02プラズマクラスター搭載で、消臭・除菌・部屋干しにも対応。
とにかく静かで寝室でも使いたい山善ZERO YKAR-SDX15(W)DCモーター+静音設計で、寝室でも気にならないやさしい風。
デザインや癒し空間も大事にしたい無印良品MJ-OCF18シンプルデザイン+アロマ機能付きで、癒しの空間にぴったり。
コスパもデザインもどちらも欲しいモダンデコ360°首振りモデル機能充実・価格控えめ・おしゃれな見た目でトータルバランス
あなたにぴったりのサーキュレーターはこれ!

まとめ【サーキュレーターはニトリやケーズデンキなどの販売店などで売ってる】

最後にこの記事をまとめます。

サーキュレーターが売ってるところ
  • ニトリ
  • 家電量販店(ケーズデンキ・エディオン・ヤマダデンキ・ジョーシン・ビックカメラ・ヨドバシカメラなど)
  • イオン
  • ホームセンター(カインズ・島忠ホームズ・ケーヨーD2・DCM・ビバホーム・コメリなど)
  • バラエティショップ(ロフト・ハンズなど)
  • ディスカウントストア(ドン・キホーテ・ダイレックス・ロジャースなど)
  • コストコ
  • ダイソー
  • ネット通販
サーキュレーターを選ぶポイント
  • 使用目的:空気の循環・部屋干し・涼むためなど、自分の使い方に合った機能があるかをチェック
  • 置く場所:実際に設置するスペースに収まるサイズかどうか、風がしっかり届く位置に置けるかを考える
  • 風量と静音性のバランス:強い風が欲しいか、夜間も使いたいかで、風量の強さと運転音の静かさのバランスを見極める
  • 首振り機能・角度調整の有無:部屋全体に風を送りたいなら、上下左右の首振りや細かい角度調整ができるかを確認
  • サイズと置き場所のバランス:コンパクトさやデザインも大事にしつつ、必要な風量とのバランスを見て選ぶ
  • 電気代と機能性:DCモーターは静音&省エネでおすすめ、タイマーやリモコン付きならさらに使い勝手が向上
  • お手入れのしやすさ:カバーや羽根が簡単に外せるかどうか、掃除しやすい構造かも選ぶポイント
ネットでおすすめのサーキュレーター
  • アイリスオーヤマ「サーキュレーターアイ DC JET ~28畳 PCF-SDC15T-EC」:独自のスパイラル気流で遠くまで風を届け、28畳対応のパワフル送風が魅力
  • 山善「DCサーキュレーターZERO YKAR-SDX15(W)」:風切り音を抑えた静音設計で、省エネ性能も高く、寝室にもおすすめの静かさ
  • 無印良品「【18畳】360度首振り機能付きサーキュレーター・MJ-OCF18」:自動で上下左右に首を振り、アロマ機能付きでリラックス空間を作れる静音モデル
  • SHARP「プラズマクラスター サーキュレーター PK‑18S02」:空気をきれいにしながら風を送るプラズマクラスター搭載で、消臭・除菌にも対応。機能充実で快適に過ごせる
  • モダンデコ「360°首振り サーキュレーター DCモーター リモコン付き」:フル首振り×静音×おしゃれデザインで、コスパ良く家中快適にしてくれる万能タイプ

サーキュレーターは、ニトリやケーズデンキなどの販売店などで売っています。

お好みのサーキュレーターを見つけて、日々快適に過ごしましょう♪

また、サーキュレーターを外で使うのに便利なポータブル電源の記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください♪

雨の時期には、お子様のレインコートの記事を参考にしてみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元保育士で、2児のママです。

こどもグッズのお買い物やお出かけが大好きで、時間を見つけては出かけています。

子育て中、お買い物に失敗したくないパパやママの「どこに売ってる?」「なにがおすすめ?」「どこがいい?」にお答えするサイトを運営しています♪

主に筆者が出産や子育ての中で、事前に知りたかったことを元に記事にしました。

記事が、お役に立てれば嬉しいです♪

目次